1月22日の地震の起こり方
- taked65
- 2020年1月22日
- 読了時間: 2分
1月21日も震度1以上を観測した地震が3件しか起こりませんでした。
1日3件ですと、30日間で90件ですから、現在月間110件程度の地震があるため明白な減少になります。
過去30日間:12月23日から1月21日までの実績:111件
過去6日間から 推測する今後30日間の地震数:95件
現在のところ大きな減少ではありませんが、今後も地震数が1日3件以下で推移すると、大きな減少になる可能性があります。なお311大地震前は次のような推移でした。
日本全国:
2010年8月:96件
2010年9月:113件
2010年10月:149件
2010年11月:97件
2010年12月:106件
2011年1月:74件
2011年2月:155件
上にあるように311大地震の2ヶ月前である2011年1月には前月比で30%程度の減少が起こっています。
このような地震数減少は静穏化と呼ばれ、地震の専門家によって大地震前の現象として認められています。
地震静穏化は全国に見るよりも地方別で見た方がよりはっきり分かります。東北地方でみると2010年11月から静穏化が発生していたことがわかります。
東北地方
2010年8月:31件
2010年9月:40件
2010年10月:14件
2010年11月:11件
2010年12月:14件
2011年1月:11件
2011年2月:28件
今朝の Hi net 自動処理震源マップの最新24時間日本全国広域はあまり変化がありません。最新7日間は千葉県で20程度の減少が出ています。千葉県は最近あまり変化がなかったので20以上の減少は珍しいと言えます。
千葉県の陸域地震で最新のものは
2019年12月3日20時2分頃千葉県北西部 M3.8 最大震度2
です。
海域の地震はこの1月に2件発生しています。
Comments