top of page
検索
執筆者の写真taked65

1月31日の地震の起こり方 重要

2020年1月31日 06:30現在の地震の起こり方について: Hi-net自動処理震源マップのN=の値で大幅な異常です。 今朝1月31日03:45現在で、昨日07:15との比較です。「最新24時間」では、「本州中部」が97から166へ大幅増加です。「最新24時間」 「日本全国広域」:285→326 「日本全国拡大」:284→325 「北海道」   :012→013 「東日本」   :190→217 「本州中部」  :097→166 「西日本」   :095→111 以上にあるように、「本州中部」以外は大きな変化がありません。 しかし、「最新7日間」ではほぼ日本全国で大きな変動が出ています。主に、東北北部から関東北部が減少、中部が増加です。以下、20程度以上の変動があった地域です。 「青森県」:080→058(減少22) 「岩手県」:221→200(減少21) 「秋田県」:123→102(減少21) 「福島県」:391→330(減少61) 「茨城県」:558→489(減少69) 「栃木県」:431→367(減少64) 「群馬県」:209→183(減少26) 「埼玉県」:216→195(減少21) 「新潟県」:124→099(減少25) 「山梨県」:234→299(増加65) 「岐阜県」:251→307(増加56) 「静岡県」:207→280(増加73) 「愛知県」:217→276(増加59) 「熊本県」:224→255(増加31) 「宮崎県」:288→321(増加33) 最大の減少は「茨城県」ですから、今後茨城県周辺でM7以上が起こる可能性が高いと思えます。しかし、同時に増加している地域が多数あり、本州中部から九州にあるため、このことを考慮する必要があると思います。中部地方の増加は静岡県西部での増加が原因です。「最新24時間」の「本州中部」を見ると、ドットが集中しているのは静岡県西部の昨年7月5日15時04分頃に起こったM3.3、震源深さ約20キロの震源地とほぼ同じです。また、「熊本県」、「宮崎県」の増加は、共通した地域が2016年の熊本地震で有名になった中央構造線沿いであるため、中央構造線付近での地盤に係る圧力増加を反映していると思えます。静岡県西部も中央構造線の北側であり、関東地方の中央構造線の北側が最も危険であると考えるのが妥当だと思います。 なお、中央構造線は埼玉県東部を通って、茨城県の霞ケ浦付近から太平洋へ抜けています。 また、伊豆・小笠原海溝付近での大きな地震が連続して起こる可能性も高いと思います。なぜなら、「最新7日間」、「日本全国広域」で愛知県沖から伊豆・小笠原海溝沿いに北緯25度程度までに表示されていた深発地震のドットが急減しているからです。このことは「最新30日間」のマップと「最新7日間」のそれでのドットの数を比較することで分かります。「最新30日間」の4分の1程度の数のドットが「最新7日間」であるのが普通です。 震度1以上地震の起こり方が変化しています。1月30日以降、1月31日05:00現在まで3件の震度1以上地震が発生していますが、全て陸域地震です。それも中央構造線沿いです。1月29日まではどちらかと言うと北海道や東北北部が多かったのですが、それらの地域での地震発生が30日以降はありません。 以下は、今月20日以降の地域別の震度1以上地震のリストです。この29日、30日で地震発生がない地域は大きな地震が起こりやすいと考えるべきだと思います。 2020年01月23日 07時08分頃 根室半島南東沖 4.1 2 2020年01月26日 02時44分頃 釧路沖 3.5 1 2020年01月28日 10時36分頃 根室半島南東沖 5.4 4 2020年01月29日 01時33分頃 釧路地方中南部 4.0 2 2020年01月21日 07時20分頃 宮城県沖 3.6 1 2020年01月22日 04時34分頃 岩手県沿岸北部 3.7 1 2020年01月22日 19時38分頃 福島県沖 4.1 2 2020年01月24日 12時44分頃 福島県沖 4.5 1 2020年01月28日 12時24分頃 岩手県沖 4.2 2 2020年01月28日 19時13分頃 青森県東方沖 4.2 3 2020年01月28日 23時59分頃 宮城県沖 3.9 2 2020年01月21日 19時18分頃 茨城県沖 4.3 4 2020年01月22日 22時40分頃 茨城県南部 3.4 1 2020年01月22日 22時43分頃 茨城県南部 3.3 1 2020年01月25日 10時34分頃 千葉県東方沖 3.8 2 2020年01月25日 20時01分頃 茨城県沖 4.3 1 2020年01月28日 02時19分頃 千葉県北西部 3.0 1 2020年01月29日 17時45分頃 茨城県北部 3.6 2 2020年01月29日 19時32分頃 千葉県北東部 4.2 1 2020年01月31日 22時07分頃 神奈川県西部 3.0 1 2020年01月23日 08時28分頃 岐阜県美濃中西部 2.6 1 2020年01月23日 16時13分頃 静岡県西部 3.7 2 2020年01月20日 08時46分頃 和歌山県南部 3.6 2 2020年01月22日 18時52分頃 徳島県南部 3.1 3 2020年01月29日 07時00分頃 周防灘 3.1 1 2020年01月20日 17時04分頃 奄美大島近海 3.4 2 2020年01月21日 13時55分頃 熊本県熊本地方 2.6 1 2020年01月23日 06時09分頃 日向灘 3.5 1 2020年01月24日 09時31分頃 トカラ列島近海 2.2 1 2020年01月24日 09時33分頃 トカラ列島近海 1.8 1 2020年01月25日 19時04分頃 熊本県阿蘇地方 2.1 1 2020年01月26日 07時45分頃 五島列島近海 3.8 1 2020年01月26日 18時55分頃 奄美大島近海 3.4 1 2020年01月28日 10時15分頃 熊本県熊本地方 2.8 1 2020年01月28日 16時21分頃 熊本県熊本地方 2.5 2 2020年01月29日 22時52分頃 日向灘 3.8 1 2020年01月30日 11時54分頃 熊本県熊本地方 3.4 3 2020年01月30日 19時55分頃 熊本県天草・芦北地方 4.0 3 2020年01月22日 12時21分頃 西表島付近 3.9 1 2020年01月22日 23時32分頃 与那国島近海 4.5 1 2020年01月29日 08時39分頃 沖縄本島北西沖 5.4 2 なお、EMSCで世界のM4以上地震の起こり方を見ると、南アメリカ大陸の西方はるか沖の赤道付近と南極近くでそれぞれ1件ずつ地震が発生しています。普通は南米大陸の中央の沿岸部で地震が多発するのですが、今朝はM4以上がその地域では発生していません。世界的にも大きな地震が起こりやすい環境になっていると思えます。

閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2023年2月2日、東日本での微小地震減少等

1月29日に発生した神奈川県西部の深発地震の影響: 1月29日21:20、神奈川県西部で震源深さ約150km、マグニチュード4.8が発生。気象庁の震度データベースで調べると、神奈川県西部で震源深さ150㎞よりも深い地震では最大のマグニチュードであった。このデータベースは19...

大地震の可能性について

大地震の可能性について あくまで可能性ですが、二つの異常値が出ていて、大きな地震が関東付近で切迫している可能性が高いです。 Hi net 自動処理震源マップの最新24時間、日本全国広域の N =の値が今朝05:45で227、東日本が138でした。07:15ではそれぞれ226...

アメリカの今後の政局

今後のアメリカの政局 ナンシーペロシ議員の再戦が既に決まっている。そのため民主党によるトランプ前大統領に対する弾劾が行われていくはず。 結果的に トランプさんが例えば刑務所へ収容されるようなことになれば、それを不満に思う共和党支持者がかなり多く出てくるはず。...

Comentarios


記事: Blog2_Post
bottom of page