2020年5月20日 08:45現在の地震の起こり方について: 日本気象協会の地震情報をもとに、4月1日以降の日別震度1以上地震発生数と、M5以上地震の一覧を作りました。 4月23日の長野県中部地震M5.5までは一日の地震数が一桁である点に注目してください。 また、昨日5月19日の地震数が43件と断トツに多いことにも注意してください。 2020年04月01日:05件 2020年04月02日:03件 2020年04月03日:05件 2020年04月04日:04件 2020年04月05日:05件 2020年04月06日:02件 2020年04月07日:04件 2020年04月08日:05件 2020年04月09日:04件 2020年04月10日:07件 2020年04月11日:02件 2020年04月12日:06件茨城県南部M5.1 2020年04月13日:03件 2020年04月14日:04件 2020年04月15日:02件沖縄本島近海M5.0 2020年04月16日:08件 2020年04月17日:01件沖縄本島近海M5.0 2020年04月18日:05件小笠原諸島西方沖M6.9、M6.0 2020年04月19日:03件 2020年04月20日:05件宮城県沖M6.1 2020年04月21日:04件 2020年04月22日:07件 2020年04月23日:21件長野県中部M5.5 2020年04月24日:16件青森県東方沖M5.0 2020年04月25日:11件 2020年04月26日:25件 2020年04月27日:08件 2020年04月28日:10件 2020年04月29日:03件 2020年04月30日:07件青森県東方沖M5.0 2020年05月01日:02件 2020年05月02日:02件 2020年05月03日:08件薩摩半島西方沖M6.0 2020年05月04日:04件千葉県北東部M5.5 2020年05月05日:04件 2020年05月06日:05件千葉県北西部M5.0 2020年05月07日:01件 2020年05月08日:06件 2020年05月09日:04件 2020年05月10日:02件 2020年05月11日:02件茨城県沖M5.5 2020年05月12日:05件 2020年05月13日:17件 2020年05月14日:06件 2020年05月15日:10件 2020年05月16日:04件 2020年05月17日:03件 2020年05月18日:03件宮城県沖M5.2 2020年05月19日:43件福島県沖M5.3、岐阜県飛騨地方M5.3 なお、この一覧表では分かりませんが、M5以上地震はその直前に地震数が減少する傾向があります。例えば、 5月03日 21時01分頃 薩摩半島西方沖 M4.7 最大震度2 5月04日 22時07分頃 千葉県北東部 M5.5 最大震度4 のようにまるまる24時間以上間隔が開いたり、 5月17日 20時38分頃 紀伊水道 M4.5 最大震度4 5月18日 11時13分頃 茨城県南部 M3.7 最大震度2 5月18日 12時00分頃 宮城県沖 M5.2 最大震度4 のように、15時間程度間隔があいて、その後、近隣地区で地震が起こった後数時間でM5が起こるというパターンです。 以上のことを前提に、M5以上地震の発生の仕方が4月23日の長野県中部地震以降は、それ以前とは全く異なっている点が重要だと思います。 4月23日の長野県中部地震以前は、茨城県南部、沖縄本島近海、沖縄本島近海、小笠原諸島西方沖、小笠原諸島西方沖、宮城県沖となっていて、関東地方は1件のみです。4月だけを見ても22日間で関東地方は1件のみでした。関東地方のM5以上地震は3月26日の硫黄島近海M5.8ですから、27日間で1件ということになります。ところが、4月23日以降は、長野県中部、青森県東方沖、青森県東方沖、薩摩半島西方沖、千葉県北東部、千葉県北西部、茨城県沖、宮城県沖、福島県沖、岐阜県飛騨地方となっていて、関東地方が3件も含まれています。28日間で3件ですから、長野県中部地震以前の3倍です。 更に、東北北部や小笠原諸島西方沖、沖縄本島といった関東や中部から見て距離の遠い地域でのM5以上地震が起こっている点も大きな影響があると思えます。つまり、日本列島全体で歪みが大きくなっていて、その歪みの解消の為に、日本列島のほぼ中央部である長野県や岐阜県での地震が頻発していると思えるからです。 ただ、だからと言って、首都直下地震が数日中に発生するかどうかといった短期予測が出来るわけではありません。上のことから言えるのは、長野県中部地震以前と比べて、より一層、首都直下とか伊豆諸島での大地震が起こりやすくなってきているということだけです。 なお、今朝の08:00時点で、既に昨日の20時15分から23時間程度震度1以上地震の発生がありません。そのため、ある程度大きな地震が起こりやすくなっています。ただ、昨日は震度1以上地震が43件と地震エネルギーが相当に消費されてしまったので、間隔が長く開く可能性が高いはずです。 *日別の岐阜県飛騨地方+長野県中部地震の数: 4月22日:05件 4月23日:16件 4月24日:10件(3日間移動合計:31件) 4月25日:08件(3日間移動合計:34件) 4月26日:14件(3日間移動合計:32件) 4月27日:06件(3日間移動合計:28件) 4月28日:03件(3日間移動合計:23件) 4月29日:01件(3日間移動合計:09件) 4月30日:02件(3日間移動合計:06件) 5月01日:00件(3日間移動合計:03件) 5月02日:00件(3日間移動合計:02件) 5月03日:02件(3日間移動合計:02件) 5月04日:00件(3日間移動合計:02件) 5月05日:01件(3日間移動合計:03件) 5月06日:01件(3日間移動合計:02件) 5月07日:00件(3日間移動合計:02件) 5月08日:02件(3日間移動合計:03件) 5月09日:00件(3日間移動合計:02件) 5月10日:00件(3日間移動合計:02件) 5月11日:00件(3日間移動合計:00件) 5月12日:00件(3日間移動合計:00件) ここから、岐阜県飛騨地方+長野県中部の合計数: 5月13日:14件(3日間移動合計:14件) 5月14日:05件(3日間移動合計:19件) 5月15日:05件(3日間移動合計:24件) 5月16日:00件(3日間移動合計:10件) 5月17日:00件(3日間移動合計:05件) 5月18日:00件(3日間移動合計:00件) 5月19日:37件(3日間移動合計:37件) 311大地震以降、長野県付近での連続地震はたびたびあったのですが、今回はそれらに比べて規模が大きいということは少なくとも現時点で言えると思います。 「福島県」06:00頃の値 5月14日:368(前日との差:減少15) 5月15日:373(前日との差:増加05) 5月16日:372(前日との差:減少01) 5月17日:385(前日との差:増加13) 5月18日:397(前日との差:増加12) 5月19日:367(前日との差:減少30) 5月20日:334(前日との差:減少33) 「茨城県」06:00頃の値 5月14日:586(前日との差:減少43) 5月15日:585(前日との差:減少01) 5月16日:558(前日との差:減少27) 5月17日:574(前日との差:増加16) 5月18日:576(前日との差:増加02) 5月19日:553(前日との差:減少23) 5月20日:508(前日との差:減少45) 「千葉県」06:00頃の値 5月14日:286(前日との差:減少24) 5月15日:291(前日との差:増加05) 5月16日:274(前日との差:減少17) 5月17日:268(前日との差:減少06) 5月18日:264(前日との差:減少04) 5月19日:260(前日との差:減少04) 5月20日:252(前日との差:減少08) 「東京都」06:00頃の値 5月14日:146(前日との差:減少18) 5月15日:136(前日との差:減少10) 5月16日:132(前日との差:減少04) 5月17日:142(前日との差:増加10) 5月18日:154(前日との差:増加12) 5月19日:159(前日との差:増加05) 5月20日:162(前日との差:増加03) 「埼玉県」06:00頃の値 5月14日:218(前日との差:減少30) 5月15日:214(前日との差:減少04) 5月16日:204(前日との差:減少10) 5月17日:219(前日との差:増加15) 5月18日:231(前日との差:増加12) 5月19日:246(前日との差:増加15) 5月20日:250(前日との差:増加04) 今朝は、昨日の傾向がより一層強まって、「福島県」、「茨城県」、「千葉県」と太平洋沿岸部が揃って昨日よりも減少幅が大きくなってしまっています。そのため、明朝までにこれ等の地域で比較的大きな地震が起こりやすいと思います。 Hi-net自動処理震源マップの「最新24時間」のN=の値: 昨日05:45→本日05:45での比較 「最新24時間」:ーーーーーーーー(本日の変化:昨日の変化:一昨日の変化) 「日本全国広域」:422→826(増加404:増加055:減少008) 「日本全国拡大」:416→818(増加402:増加051:減少007) 「北海道」 :013→009(減少004:増減な し:減少006) 「東日本」 :335→732(増加397:増加090:減少019) 「本州中部」 :278→697(増加419:増加085:減少004) 「西日本」 :082→083(増加001:減少035:増加021) 本日5月20日の変化は、5月14日とか4月24日の変化と似ています。 5月14日 「最新24時間」:ーーーーーーーー(本日の変化:昨日の変化:一昨日の変化) 「日本全国広域」:426→842(増加416:増加107:減少009) 「日本全国拡大」:423→838(増加415:増加107:減少010) 「北海道」 :016→012(減少004:増加003:減少002) 「東日本」 :305→741(増加436:増加076:減少001) 「本州中部」 :220→691(増加471:増加071:減少017) 「西日本」 :115→096(減少019:増加030:増加001) 4月24日 「最新24時間」: 「日本全国広域」:273→820(増加547) 「日本全国拡大」:272→817(増加545) 「北海道」 :011→008(減少03) 「東日本」 :174→750(増加576) 「本州中部」 :117→636(増加519) 「西日本」 :095→071(減少24) 5月14日とか4月24日はM5以上地震の発生がありませんでした。そのため、本日は、少なくとも内陸部でのM5以上地震の発生はないと思います。ただ、明日以降ははっきりしません。つまり、5月21日00:00以降ははっきりしません。 「長野県」、「最新7日間」の増加幅の変動 ==========05:45頃の値=前日との差(「前日との差」の値の変動値) 4月24日:1064=0567 4月25日:2395=1331(+764) 4月26日:3651=1256(ー75) 4月27日:4843=1192(ー64) 4月28日:6401=1558(+366) 4月29日:7260=0859(ー699) 4月30日:7977=0717(ー142) 5月01日:6836=1141(+424) 5月02日:6132=0704(ー437) 5月03日:5603=0529(ー175) 5月04日:4649=0954(+425) 5月05日:3983=0666(ー288) 5月06日:3775=0208(ー458) 5月07日:3730=0045(ー163) 5月08日:3340=0390(+345) 5月09日:3105=0235(ー155) 5月10日:2731=0374(ー139) 5月11日:2387=0344(ー30) 5月12日:2085=0302(ー42) 5月13日:1848=0237(ー65) 5月14日:2107=0259(+22) 5月15日:3150=1043(+784) 5月16日:3698=0548(ー495) 5月17日:3881=0183(ー365) 5月18日:3958=0077(ー106) 5月19日:4087=0129(+52) 「最新7日間」:15以上変動があった地域: 「岩手県」:292→267(減少25) 「福島県」:367→334(減少33) 「茨城県」:553→508(減少45) 「栃木県」:388→360(減少28) 「富山県」:4057→4495(増加438) 「石川県」:3933→4368(増加435) 「山梨県」:507→526(増加19) 「長野県」:4087→4528(増加441) 「岐阜県」:4105→4553(増加448) 「静岡県」:274→289(増加15) 「京都府」:200→177(減少23) 「兵庫県」:262→243(減少19) 「熊本県」:384→403(増加19) 「大分県」:358→380(増加22) 「宮崎県」:476→449(減少27) 「鹿児島県」:438→382(減少56) 「京都府」減少23ですが、これが20以上の減少の時、比較的大きな地震が起こりやすいです。このことが、本日24時以降、内陸でのM5以上地震の発生を否定できない理由です。 「鹿児島県」減少56はかなり大きな減少です。そのため、父島付近である程度大きな地震が起こりやすいと思います。
top of page
記事: Blog2_Post
bottom of page
Comments