①現在、マスコミでは地球温暖化のみが取り上げられている。しかし、現状の温暖化は寒
冷化に向かう途上の一時的な現象でしかない可能性が高い。
2004年のスマトラ島沖M9,2011年の東北でのM9が起こったことから分かるように、現在、地球表面を覆うプレートの動きが活発化している。プレートの沈み込み境界はほとんどが海域にある。
プレートが150キロ程度の深さまで沈み込むとマグマが発生し、火山活動が活発化する。海底火山や熱水鉱床などから熱が海水へ供給され、これが海面温度を上げる。海面から大気への水蒸気供給が増加するし、気温も高くなりやすい。しかし、徐々に地上の火山噴火が頻発するようになり、火山から噴出されるエアロゾルが雲の発生を増加し、日射が遮られる。このことによって気温の低下が起こり、しかし、海面からの水蒸気供給の増加が継続するため、大気の水蒸気量が飽和することが多くなり、これが多雨を招く。多分、現在はこの段階だが、今後、地上の火山噴火が継続すると、日射量の低下がより過酷化し、ミニ氷河期に近
い状況になる可能性さえある。なお、世界的に、火山噴火が多発する傾向が近年高まって
いる。
②日本のマスコミはほとんど報道しないが、北アメリカ大陸や中国大陸などで冷害や干ば
つ、洪水被害が繰り返し起こっていて、今年の秋には地球的な食料不足が表面化する可能
性が高い。つまり、世界的に気候の荒れが継続し、その結果、世界的に景気が悪化してし
まう可能性が高い。同時に、世界的にエネルギーの需要が高まることも必然。
2010年に起こったリビアでのカダフィ政権崩壊や昨年あたりから表面化してきたベネズエラのハイパーインフレは、これら地域のエネルギー資源乗っ取りが背景にある可能性がある。エネルギー資源価格が高まり、しかし、世界的な景気悪化により日本からの輸出品に対する需要が低下すると、貿易赤字が巨額なものになる。このことが円安を招き、円安がより一層進む悪循環に入ることになる。
Comments