今後半年程度での関東地方陸域 M 5以上地震頻発の予測
簡単なこの2年間の地震統計から予測する今後半年程度での関東陸域でのM5以上頻発 2019年1月からこの2020年12月までの震度1以上を記録した地震からの推計です。この12月分は1日から11日までのデータから推測しています。...
11月8日版アメリカ大統領選挙の予測と新型コロナ
(11月8日改訂版)アメリカ大統領選の予測、新型コロナの今後を含めたある一つの可能性 日本時間11月8日午前3時のニュースで、アメリカのマスコミがペンシルベニアでのバイデン氏の勝利を報じたとしています。これで、一応、バイデン氏の勝利が選挙での当選確実という形で確定したと思わ...
9月26日までの一週間で東日本の地震数が急減
9月26日(土)までの7日間で北海道、東北、関東、及び中部地方で震度1以上地震の発生数が急減。 次に示すように、北海道から中部地方までの各地域で9月26日までの1週間での地震数が急減です。このような時は大きな地震が起こる傾向があります。 ...
2020年9月25日までの地震静穏化 と首都直下地震の見通し
この9月25日までの日本列島全体での震度1以上地震の発生状況が2016年4月熊本地震前と似ていることについて。 日本列島全体での震度1以上地震の発生件数を見ると、次に挙げるように、9月25日までの7日間で地震数減少(静穏化)が発生していました。 ...
8月30日頻発する茨城県地震
8月30日頻発する茨城県地震、18:00までに震度1以上の茨城県陸域地震が5件発生。 本日8月30日に震度1以上を記録した茨城県北部地震が3件、茨城県南部地震が2件発生しています。茨城県の陸域地震が同じ日付の内に5件も起こったことは2019年12月4日以来で、この時は、茨...
2020年鹿児島県知事選
皆さんお世話になりました。 色々と 応援をしていただいたかたには申し訳なく思っています。 現実に寒冷化が起こっていることは明らかですから、それに対する備えをしていただきたいと思います。 そして地熱開発をするしか 実質的に有効な手は打てないのではないかと考えています。
告発の証拠文書
上のリンクから公文書開示請求で開示された文書を読むことができます。 公文書には、市長公印、文書記号・文書番号・相手方の肩書と氏名が必ず付きますが、そういったものが欠けているものがあります。 また、契約書に市長公印が押され、印紙も貼られているが消印は押されていず、しかも相手方...
記事を読まれた方は一言でいいのでコメントしてください。良い、悪いのひとことでもOKです。
記事の閲覧数が伸びません。記事を読まれた方は、ぜひ、一言でもコメントを残してください。 良かったとか、あまり感心しないとか、一言で結構です。
地熱の告発状その2
令和元年年8月7日 告発状 告発人:891-0403 鹿児島県指宿市十二町4084-3 武田信弘 080-7989-8627 被告発人: 経済産業省(九州経済産業局を含む。)及び独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以降、JOGMECと呼び...
地熱の告発状その2
(2)背任 *別紙「**指宿市長と**指宿副市長に対する公金横領及び背任容疑での告発についての構成要件」と別紙「市長の権限・副市長の権限」、別紙「プロジェクト凍結は故意に誘導したもの」、別紙「再選後の**市長による地熱開発再開の動きについての疑問」及び別紙「『地熱の恵...
2020年鹿児島知事選マニフェストA4簡略版
(1)地熱開発: ①九州は火の国であり、マグマが地表近くにある火山が多くある。そのため、まず、マグマ発電の可能性を確認したい。既にアイスランドなどで実証実験が行われていて、現実性は高い。マグマ発電が出来れば、九州から中国大陸への電力輸出もできる。また、地下数百メートルから3...
2020年鹿児島知事選マニフェスト
入試・試験不正の背景には海外の勢力があり、日本だけでなく、世界各国で同様な試験不正が広まっています。そのため、科学が乗っ取られ、合理的な判断がされなくなりつつあると思います。 その典型が、今回の新型コロナウィルス。旧来のコロナウィルスは日常的な風邪を起こすものであり、旧来の...
2020年6月1日の地震の起こり方
2020年6月01日 11:00現在の地震の起こり方について: 今朝6月1日06:02に茨城県北部M5.3、震源深さ約100km、正断層型で東西方向に弾く力が働いたものだと思われる地震が起こり、09:33に薩摩半島西方沖M4.3、震源深さ約10キロ、横ずれ型で東西方向に押...
重要2020年2月17日の重要2020年2月17日の地震の起こり方
Hi-net自動処理震源マップの最新7日間で大きな減少です。 昨日05:45と今朝の07:45の比較 茨城県,栃木県,千葉県,東京都で50から60の減少です。 仮にこれが表示間違えでなければ、明日までにかなり大きな地震が関東地方で起こります。
2020年1月12日の地震の起こり方について
2020年1月1213:00現在の地震の起こり方について: 311大地震前の地震の起こり方について、前年の11月ごろから東北地方で震度1以上地震の減少が観察されますが、それ以外に、全国的な地震の起こり方の変動があった様子です。...
1月8日地震の起こり方 重要
2020年1月8日07:30現在の地震の起こり方について: 東京湾北部と言うか、関東地方の内陸部でかなり大きな地震が近日中に発生する可能性が高くなっていると思われます。比較的震源深さが深い地震が発生すると思われます。その根拠は次の通りです。 ...
首都圏地震切迫の可能性
12月16日の朝になってから千葉県東方沖、北海道の胆振地方中東部でM4.3の地震が起こっています。どちらも横ずれ型です。横ずれ型は後続して同じような規模、またはより大きな地震が後続して起こりやすいとされています。 更に、千葉県東方沖地震は約2か月ぶりの地震です。関東地方は今...
千葉県地震が起こるはずです.
Hi net 自動処理震源マップの最新24時間日本全国拡大を見ると房総半島南部に深い地震がかなり集中して発生をしています。 よって千葉県東方沖または千葉県南東沖、 または房総半島南東沖といった区域でかなり大きい地震がかなり近いん時期に発生をすると思います。...
関東付近での相当に大きな地震発生の可能性について
関東地方の震度1以上を観測した地震の月別推移が、311前とかなり似て来ています。 8月から10月までは、それ以前から見て半減から3分の2に減少し、この11月は多発しています。 311の時は、11月から東北地方で減少が起こり、3月から多発しています。...
武田信弘のホームページ
最新情報





